大井町ネイルサロンエクラーラの山崎です。
こんにちは。今日は、「指先の硬い角質をどうにかしたい」というご相談にお答えします。特に今回は「指先の硬い角質を少なくする方法」についてお話しします。
まず、指先の硬い角質の原因からお話しします。様々な原因があるようですが、主なものを上げると以下の通りです。
1.指先の乾燥・・・これは水仕事などをしているとどうしても乾燥してしまいます。
2.血流不足・・・もともと指先は心臓から遠くほかの部分に比べて血流が滞りやすいと言われています。
3.血流不足による新陳代謝の低下・・・新陳代謝が低下すると、お肌の「ターンオーバーがうまくいかず、余分な角質がたまってきてしまうと言われています
この原因をまとめるとこんな感じになります。
血流不足⇒新陳代謝の低下⇒ターンオーバーの低下⇒角質がたまりやすくなる⇒乾燥⇒角質の潤いが少なる⇒カチカチに!
というわけです。こういうプロセスを兼ねて指先は徐々に固くなっていきます。
ですので「保湿」は大切なんですけど、保湿だけしていても「余分な角質がたまっている」状態の場合には、根本的な解決にはなっていないんです。
なぜならこのような状態に「保湿する」というのは、「余分な角質に一生懸命クリームを分けてあげてる状態」だからです。高いクリームなどを使っている場合、これはちょっと悲しいですよね。それではどうしたらいいでしょうか?
そこでおススメしたいのが「角質をスポンジバッファーで優しくなでる」という方法です。
スポンジバッファーとは、「爪の表面を磨いたり、爪の凹凸をならすための」スポンジ状爪やすりのことです。このバッファーで、固くなったところを優しくなでると、カチカチの部分は少しずつなくなっていきます。
ポイントは「固い角質の部分のみをなでる」という事です。同時にやりたいのが「保湿を必ず行う」という事です。具体的には角質をバッファーで削った後にはしっかりハンドクリームを塗る、という事をおすすめします。
保湿をおこなわないと、さらに指先が硬くなってしまったりする場合があるからです。
この方法はスポンジバッファーをお持ちの方であればだれでも簡単にいできる方法ですが、応急処置的な方法でしかありません。
なぜなら「角質がカチカチ」の部分は改善しますが、指先全体の角質のお手入れまではできないからです。
指先が硬くなっているとき、指先は古い角質に覆われている状態です。ですのでちょっと削ったぐらいでは指先全体を柔らかくすることはできませんし、見た目も美しく変わるわけではりません。
放置しておくとどんどん指先は固くなりますし、指先が割れてしまう事もあります。見た目もよくありませんし、これではいくらネイルをしても注目されるような指先を演出することはできません。
そこで私は「爪周りの角質をキレイにしてくれるネイルサロン」へ行かれることをおススメします。これなら指先の硬い部分もお手入れできますし、ネイルもきれいになりますのでお得ではないでしょうか?
指先が硬くなっている状態というのは、指先が悲鳴を上げている状態でもあります。でですので夏にペディキュアをネイルサロンでするのと同様、シーズンに一度は指先の集中お手入れを受けてみることをおすすめします。
<
なお指先の角質を柔らかくしてキレイに見せるという方法もあります。詳しくはこちらを押してください。
高級ネイルサロン エクラーラ