お悩み内容
以前に短い期間ですが、ネイルをしっかりやっていましたが、爪が少し黄色くなったように感じ、それからすっかりやめていまいました。でも、甘皮もすぐにしっかり出てくるし爪の形も整え方が分からず・・・でも気を配っている手先にはしたいと思いながらの日々です。
以前に短い期間ですが、ネイルをしっかりやっていましたが、爪が少し黄色くなったように感じ、それからすっかりやめていまいました。でも、甘皮もすぐにしっかり出てくるし爪の形も整え方が分からず・・・でも気を配っている手先にはしたいと思いながらの日々です。
ネイリストの回答
マニキュアの色素沈着を防ぐにはベースコートを省略せずにしっかり塗ることが大切です。また爪の形や長さをそろえるだけでも指先の印象はぐっと良くなります
マニキュアの色素沈着を防ぐにはベースコートを省略せずにしっかり塗ることが大切です。また爪の形や長さをそろえるだけでも指先の印象はぐっと良くなります
ベースコートを省略せず塗ることが大切です
大井町ネイルサロンエクラーラの山崎です。こんにちは。
ネイルやお爪に関するお悩みにプロの視点からお答えします。
マニキュアを塗っていたらお爪が黄色くなってしまったとのご相談ですね。
考えられるのはマニキュアの【色素沈着】です。色のついたマニキュアのなかには顔料が入っていますのでこの顔料が爪についてしまったのだと考えられます。
この色素沈着は新しい爪が生えてくるとともに爪先方向へ押し出されます。予防対策としては、
・ベースコートを塗る
という事です。特にベージュ系や黄色系の色は色素沈着しやすいので、ベースコートを省略せず、しっかり塗るといいでしょう。
またよくあるのが除光液でマニキュアを落す際に【落とし切れていない】ケース。この場合爪にマニキュアが残った状態ですので、黄色く見えることがあります。
除光液をしっかりコットンに含ませて落とすのが大切です。
爪の長さ形をそろえるだけで、指先の印象はよくなります
また自分でできる美しく見える爪のお手入の方法について知りたい、とのことですが、すぐにできるのが
10本同じ形に爪を整える
という方法です。
爪の形も大切ですが、10本長さと形がそろっていると、それだけでも指先は美しく見えます。
また甘皮のお手入ですが、こちらは【整える】というマイナスするお手入よりも【ネイルオイル】や【ハンドクリーム】などでお肌にプラスするお手入がおすすめです。
ささくれや乾燥を防ぐお手入をするだけでも十分キレイになります。
伸びた甘皮をお手入する場合には、髪の毛を切るときに美容院に行くのと同様、ネイルサロンでお手入れするのをおすすめします。
こちらもどうぞ⇒予約なしで入れない変なネイルサロン