お悩み内容
ラメネイルって指先きらきらしていてかわいいのですが、落とすとき大変です。除光液をたっぷりつけて、かなり強くごしごしこすらないと落ちないので、大変だし、爪にもかなり負担がかかってそうです。簡単な落とし方、落ちやすい除光液を教えてください。
ラメネイルって指先きらきらしていてかわいいのですが、落とすとき大変です。除光液をたっぷりつけて、かなり強くごしごしこすらないと落ちないので、大変だし、爪にもかなり負担がかかってそうです。簡単な落とし方、落ちやすい除光液を教えてください。
ネイリストの回答
ラメは通常のネイルよりも落ちにくいように出来ています。ネイルサロンではラメ専用の除光液を使ったりします。たっぷりコットンに除光液を含ませ、10秒ほど爪を抑えてからふき取る、を何度も繰り返すと爪をこすらず落とせます。最後は綿棒等に除光液を付け、ピンポイントでとります。
ラメは通常のネイルよりも落ちにくいように出来ています。ネイルサロンではラメ専用の除光液を使ったりします。たっぷりコットンに除光液を含ませ、10秒ほど爪を抑えてからふき取る、を何度も繰り返すと爪をこすらず落とせます。最後は綿棒等に除光液を付け、ピンポイントでとります。
ラメネイル用の除光液もありますが・・・
ネイルサロン・エクラーラの山崎です。こんにちは。
ネイルサロンのネイリストがネイルのお悩みにお答えします。
ラメのマニキュアの落とし方についてのご相談ですね。
ラメのマニキュアは通常のマニキュアよりも接着が強く作られていると言われています。これはラメをしっかり爪に貼り付けるためです。 ですのでラメは本来のマニキュアよりも落ちにくいです。
ネイルサロンでは、ラメ用の除光液を使います。これは通常の除光液よりも落とす成分がおおめに入っていますので、比較的簡単に落ちます。
ご自宅でラメを落す際のコツをいかに書いておきます。
それが
・コットンを使う事
・コットンに除光液をたっぷり含ませた後10秒ほど爪を抑えてから優しくふき取る
・ピンポイントで残ったラメは綿棒等に除光液を付け、ピンポイントでとる
です。 意外とコットンを使わずティッシュで代用する方多いです。しかしコットンの方が断然落ちるのが早いです。
またコットンに除光液をたっぷり含ませた後、コットンを爪の上に乗せ、上から優しく押さえます。
10秒ほど待つと、除光液とマニキュアがうまくなじみ、かなりの部分がキレイに取れます。
大切なのはこすらない事。そして最後にピンポイントでラメが残りますがこの際にはコットンを使わず、ピンポイントで落とします。
ネイルサロンではウッドスティックをつかいますが、手に入りやすい綿棒に除光液を付け、落とすようにしてもいいと思います。
こちらもどうぞ⇒お客さんが誰もいない変なネイルサロン