お悩み内容
足の爪にネイルを塗っているのですが、はみ出したネイルを拭いたりするときに、つい触ってしまい失敗することが多いです。失敗せずにネイルを塗る方法を知りたいです。
足の爪にネイルを塗っているのですが、はみ出したネイルを拭いたりするときに、つい触ってしまい失敗することが多いです。失敗せずにネイルを塗る方法を知りたいです。
ネイリストの回答
塗ったネイルを触らないようにするには、腕の位置が大切です。手をつま先の方へまわして行うとやりやすいです。また左から塗ると手にネイルが付きにくいです。
塗ったネイルを触らないようにするには、腕の位置が大切です。手をつま先の方へまわして行うとやりやすいです。また左から塗ると手にネイルが付きにくいです。
左から塗ると手につきにくい
ネイルサロン・エクラーラの山崎です。こんにちは。
ネイルサロンのネイリストがネイルのお悩みにお答えします。
はみ出したネイルをふき取る際についネイルに触ってしまう、というお悩みですね。
まずはみ出したネイルをふき取る際にネイルサロンではウッドスティックの先にコットンを巻きつけ除光液を含ませたものを使います。
ウッドスティックがない場合には楊枝でも代用できます。
細かいところの修正ができますので便利です。また修正する際には手の位置も大切です。
足爪は上から見るので、つい見たまま修正してしまいます。
これでは肝心の足爪が手に隠れて見えませんし、うっかり触ってしまいヨレてしまうことも。
おススメは手をつま先の方へぐるっと回して、修正する方法です。
爪の両端のはみ出しはこれでうまくいくと思います。
また爪の根元のはみ出しは、甘皮側にウッドスティックを倒して行うと、上手く行きます。
さらにできるだけ手に付けない方法として、塗る順番に気を付けるという方法があります。もし右利きの場合には、左から塗っていきます。つまり足を自分で塗る場合には、左の小指から塗ることになります。
こうすることで手につくことが少なくなるからです。これだけでもだいぶ違いますので是非やってみてください。
なおネイルサロンでフットネイルをお手入れしながらキレイに仕上げるという方法もありあります。詳しくはこちらを押してください。