ネイルに興味がありますが、ネイルをすると息苦しくなってつい落としてしまいます。ネイルを楽しむにはどうしたらいいでしょうか?
ネイルを薄く塗ると爪への負担が軽減されます。また爪をお手入れすることでネイルをしなくてもキレイな指先をキープできますよ。
息苦しいネイルをしなくても指先をキレイに保てる!
ネイルサロン・エクラーラの山崎です。こんにちは。
ネイルサロンのネイリストがネイルのお悩みにお答えします。
ネイルをすると息苦しい、というご相談ですね。まず私がおススメする解決方法からご紹介します。それが
1.ネイルを薄く塗る、という方法
2.ネイルをせずに爪をキレイにするネイルケアを受ける、という方法
です。
まず一つ目の、【ネイルを薄く塗る】という方法ですが、できるだけ薄く塗るだけでも爪へ負荷が軽減され、「苦しい」という感覚が少なくなります。
これは着ぶくれしたときと同じで、セーターを2枚重ねて着ると、やはりきつく感じるのと同じです。ネイルも同じで、何層か重ねるのであれば、1層1層を薄く塗っていくことで「窮屈さ」を軽減できます。
またマニキュアを塗らずに透明のベースコートだけを塗るという方法もあります。
次に2ですがこれはネイル自体を塗らずに爪をキレイにするという方法です。
ネイルをしないので爪が息苦しいと感じずに済みますし、爪のお手入れをするのでネイルをしなくても指先がキレイに見えるおススメの方法です。
では最後にネイルをするとなぜ「息苦しい」と感じかるのか、ということですがこれはネイルをした時に爪にかかる負荷の事を【息苦しい】と感じているのではないかというのが、私の見解です。
なぜあんらネイルは乾いたり、UVライトに入れると固まりますがこのとき実は10%ほど縮んでいるんです。
そのため結果として締め付けられた爪や指先への負荷が【息苦しい】と感じるのではないでしょうか?
指先の感覚は人それぞれですので、もし息苦しいと感じたときにはネイルをいったん落とし、様子を見ることが大切です。またネイルサロンでネイルケアを受けてみてはどうでしょうか?ネイルをしなくてもキレイな指先をキープできますよ!
なお、指先や手をさらにキレイにするとっておきのお手入れをネイルサロンで受けるという方法もあります。詳しくはこちらを押してください。