フットバスがあるネイルサロンとないネイルサロンの違いってなに?
ネイルサロン・銀座エクラーラの山崎です。こんにちは。今回はフットバスがあるネイルサロンとないサロンの違いについてお答えします。
ットバスがあるネイルサロンの知られていない特徴とは?
ットバスがあるネイルサロンの知られていない特徴ってあるんでしょうか?
結論から言うとフットバスがあるネイルサロンは高級系。
フットバスがないネイルサロンは時短系です。
こう覚えると初めてネイルサロンに行く場合にもわかりやすいです。
そもそもフットバスって何ですか?
というアナタのための画像はコチラ↓
ネイルサロンではこの中にお湯を張ったものを【フットバス】と呼んでます。
フットバスにあなたの足をつけてからフットネイルスタートです。
でもなんでフットバスがあるネイルサロンは高級系なんでしょうか?
それは【手間がかかるから】
手間=時間=お金
こう考えるとわかりやすいです。
フットバスを使ってお手入れすると手間がかかります。
フットバスを使った足のお手入れ(フットケア)ってこれだけ工程があるんです↓
- フットバスに足をつけ皮膚を柔らかくする
- 爪上の角質や甘皮周りの角質を隅々までキレイにする。
- 足裏の角質もキレイにする(オプション料金だと3000円ぐらい)
- 足の甲とかもスクラブでキレイにする
- フットクリームとかで仕上げをする
- ネイル(ポリッシュもしくはジェルネイル)
こういったお手入れを受けることが出来るのがフットバスを使ったフットケアならでは。
もちろん足はキレイになります。こんな感じ↓
キレイでしょ!
料金は10000円?20000円ぐらいが一般的。
高級系なのでもちろんこれより高い場合もありますよ。
逆にフットバスを使ってないペディキュアってさっきの工程は全部省略してます。
爪の上のゴミや角質を削ってそのままネイルをしていきます。
だから時短のネイルサロンなんです。
料金で言うと6000円?10000円ぐらいが多いです。
もちろん地域によって違いますのでこれより高い場合もあります。
まとめ
- フットバスがあるネイルサロンは高級系。フットバスがないネイルサロンは時短系。
- フットバスがあると工程が多く手間がかかる。その分料金が高くなる。
- フットバスがないと工程が少なくその分時短になるから安い。
こちらもどうぞ⇒ネイルサロンで足の疲れが取れる秘密とは?