ネイルサロンに行ってジェルとマニキュアどっちを選ぶ?違いは何?
ネイルサロン・銀座エクラーラの山崎です。こんにちは。今回はジェルネイルとマニキュアの知られていない違いについてご紹介します。
ジェルネイルとマニキュアの知られざる違いとは?
ジェルネイルとマニキュアの知られざる違いってあるんでしょうか?
ネイリストなら誰でも知ってるけど一般的にはあまり知られていない【違い】をご紹介します。
ネイルサロンに初めて行く際に参考にしてもらえると嬉しいです。
モチがイイとか落とすときに自分で落とせるとか。
そういう基本的なコトは今回ご紹介しません。
今回ご紹介するのは
【時間】です。
具体的に言うと【ジェルネイルの方が断然時間がかかる】という事。
どれぐらい違いがあるかというとこんな感じ。
マニキュア・・・約60分(爪のお手入れ+マニキュア塗り)
ジェルネイル・・・約90分(下準備+ジェルネイル塗り)
特にジェルネイルの場合ジェルオフ(ジェルネイルを取ること)やネイルアート(結構やる人多い)を入れると2時間以上かかることもよくあります。
実はこれが一番大きな違いじゃないかって思ってます。
ではなぜジェルネイルって時間がかかるんでしょうか?
ひとつは【手順が多い】からなんですね~
ジェルネイルって【モチの良さ】が人気の一つ
この【モチ】をよくするための手順が多いんです。
それが【時間がかかってしまう大きな理由】です。
逆にマニキュアは【手早さ】が勝負。
塗ってる端から乾いちゃうんで以下に手早く塗るかが大切なんです。
もしジェルネイルを楽しみたいなら【長時間座っても疲れない】ネイルサロンを選ぶのがおススメ。
たとえば椅子だったら会議室の椅子とかじゃなくて【ソファタイプの椅子】を使ってるサロンとかいいですよ。
腰が疲れませんから。
後は【長テーブル】には要注意。
長テーブルに両手を置いて長時間過ごすと確実に肩が凝っちゃいます。
そこで私のおススメはテーブルが左右についてるタイプのネイルサロン。
これだったら両手を左右におけるので長時間過ごしても疲れにくいんです。
ちなみに私がやってるネイルサロンでは【疲れにくいソファー+テーブルが左右についてるタイプ】を採用してます。
私自身のネイルサロンに通っていたころ【すごく疲れたなぁ】ってことが多かったからです。
【寝ちゃえるぐらいのネイルサロンがいいなぁ】と思って作ったのが今のサロンです。
今ではお客さんの8割以上の方が【眠くなる~】とおっしゃってくださってます。
マニキュアとジェルネイルの大きな違いが【かかる時間】。
ジェルネイルは2時間以上かかることも少なくない。
そのためジェルネイルをする場合は身体に負担のかからないネイルサロンを選ぶ。
身体に優しいネイルサロンを選ぶことでキレイなネイルをもっと楽しむことが出来ます。
こちらもどうぞ⇒お疲れのアナタを癒すとっておきのネイルサロンとは?