トップコートって爪に悪い?正しいやり方ってある?
自爪のままでいるよりもトップコートのネイルをしておくのがおススメです。
トップコートのネイルをするだけでこんなウレシイ効果が!
- 職業柄ネイルが出来な人でも爪や指先をキレイにできる
- 爪の強化になる
仕事柄ネイルが出来ないという人でもトップコートのネイルならケバくならずにネイルを楽しめます。
さらに爪の強化になるので爪が折れにくくなり仕事効率もUP。
爪もキレイだし爪も折れにくくなる。
私もネイルする時間がない時はトップコートのネイルってよくやります。
っていうか私の場合やっておかないと大変なことになっちゃうのですごく大事!
そんなトップコートのネイルの上手なやり方をご紹介します。
トップコートのネイルの上手なやり方
トップコートのネイルの上手なやり方をご紹介します。
ベースコートは必ず塗る
1つ目は「ベースコートを必ず塗る」ということ。
クリアのマニキュアには2種類あるんです。
それが
ベースコート
トップコート
この2つは見た目は同じなんですけど効果が全く違います。
ベースコートはトップコートやマニキュアの持ちをよくする効果があるのでマニキュアを塗る際には必ず塗っておきます。
トップコートだけだとすぐに剥がれちゃったりするので。
またマニキュアを塗る場合にも「色素沈着」の原因になることも。
爪に悪い場合もあるのでベースコートは必須。
さらにベースコートを塗っておくと爪の凹凸もカバーできるので必ず塗っておきましょう。
トップコートをキレイに塗るには?
ではトップコートをキレイに塗るにはどうしたらいいでしょうか?
順番としては
ベースコートを塗る(1回~2回)
↓
トップコート(1回~2回)
キレイに塗るには
- 爪の真ん中を塗る
- 両サイドを塗る
- 爪のエッジを塗る
爪のエッジは必ず塗っておきます。
こうするとネイルのモチが格段に良くなるので・・・
また甘皮回りのネイルは汚くなってしまいがちですがその場合は「ネイルケア」をネイルサロンで受けておくとキレイに仕上げる事ができます。
甘皮って1か月ぐらいですぐに汚くなっちゃうので定期的にお手入するのがおススメ↓
という訳で今回はトップコートのネイルについてご紹介しました。
トップコートのネイルをしておくだけで爪がキレイに&折れにくく。
こちらもどうぞ⇒「指先キレイですね」と言われちゃう人気のネイルサロンとは?