キレイな人ほど足は匂う傾向にある・・・なぜかは分かりませんが。
ネイルサロン・銀座エクラーラの山崎です。こんにちは。今回はネイルに関するQ&Aをご紹介します。
ネイルサロンのフットネイル前にしておくべきお手入れってある?
ネイルサロンのフットネイル前にしておくべきお手入れってあるんでしょうか?
結論から言うと・・・
ないです。
ただし一番気を付けていただきたいのが「けがをしないこと」。
ケガで一番多いのが【スネの傷】。
前日にムダ毛をそろうとしてカミソリでスネを切っちゃう。
正直これが一番厄介です。
血液が付着してしまったタオルや器具などは特別な消毒をしたりまた破棄しなくてはならないんです。
さらに血が出ている場合は同じ料金を払っても本来のメニューを受けられない場合も。
損しないためにもケガをしない状態で来ていただくというのが大切なんです。
ちなみに足爪はご自分で切ったりせずそのままでいらしていただくのがベスト。
足が臭う・・・なんてことは一切気にしなくて大丈夫ですよ。
足は臭うものです(笑)。
どんなキレイな人でもイケメンでも足は臭う。
さらに私の個人的な統計では
美人ほど足は匂うもの(なぜかは分かりませんが)。
安心していらしていただいて大丈夫です。
おまけ:ネイルサロンのフットネイルってどんな流れでするの?
ネイルサロンのフットネイルってどんな流れでするんでしょうか?
これはお店によって違いますが大体の流れをご説明します。こんな感じ。
お湯を張ったフットバスに足を付ける
- 足の爪を切る
- 足爪の角質をキレイにする
- スクラブでお肌を滑らかにする
- 爪に色を塗る
つまり「足の爪のお手入れ」をした後【ネイルをする】という流れ。
これに加えて私のサロンでは足裏の角質をキレイにする
角質除去メニュー(一部オプション)や
フットマッサージ(コースメニューに入ってます)
がついてます。
所要時間は大体1時間半~2時間ほど。
マニキュアを塗る場合には+乾かす時間が30分ほどかかります。
ポイントはフットバスのお湯に足を付けながらお手入していくということ。
これが正式なフットネイルと私は思ってます。
もちろんフットバスを使わず足爪にネイルをするというネイルサロンもありますけどね。
フットバスを使って足爪のお手入れをすることで足のくすみが消えサンダルを履いた時にネイルがキレイに映えるという嬉しい効果が。
足元を品よくキレイに見せたいという方はぜひフットバス付のネイルを楽しんでみてはどうでしょうか?
こちらもどうぞ⇒「サンダルお似合いですね」と言われちゃう特別なネイルサロンとは?