ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
ペディキュア+ジェルの場合このような配慮は必要ないのかもしれません。
とはいえポリッシュにはジェルにはない独特の色合いやツヤがペディキュアファンには人気という側面もあります。
また足の爪が伸びたらペディキュアを自分で落とせるという魅力も人気の一つです。
この夏はペディキュアをして颯爽と歩いてみませんか。
爪が縦に凹凸している場合があります。
これは年齢による変化や乾燥が原因とされています。
また習慣や癖以外にも体調の変化によって爪が凹凸する場合があります。
例えば横に溝ができているとき。
体調不良や精神的なことが原因でできる場合があります。
そして20本すべての爪が同じような症状がみられる場合には体調の変化が爪に出てきている場合があります。
心配な場合には医療機関へご相談することをおすすめします。
最近年中ペディキュアをしているおしゃれな女性が増えてきました。
それに合わせて良くいただくお悩みが「どんな色を塗っていいか分からない」というご相談。
足は手に比べてお肌のくすみや紫外線による日焼けによるダメージが見えやすい場所。
ですのでネイルの色も手とは違った基準で選ぶ必要があります。
手のネイルのようにベージュなどの肌なじみのいい色を選んだりするとかえって足全体がくすんで見えたりするからです。
こちらもどうぞ⇒自然な爪の美しさを導く大人のためのネイルサロンとは?
オマケ
ジェルネイルを足の爪に塗る方は多くいらっしゃいます。
もちろんマニキュアを塗る方も多いです。
ジェルネイルはマニキュアを乾かす時間がないという忙しい方に喜ばれています。
足の爪は手に比べて遠いところにありますのではたから見てわかりづらいかもしれません。
一方でスカルプチュアとは「爪を延長する」人工爪のことですが人工爪を足にするのは一般的ではありません。
足は靴を履きますので手の爪のように非常に長くするという事はないからです。
またアクリル樹脂を足爪に塗る事もあまりありません。
これはアクリルの特性などから来ていますが個人的にもジェルネイルやマニキュアの方がおススメです。
ご参考にしてくださいね。
傷んだ爪でお悩みなら⇒セレブも通うラグジュアリーな個室ネイルサロンとは?