ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
足の臭いはいくつかの原因がありますがよくあるパターンが【足の爪にゴミがたまっている】という場合。
特によくあるのが【親指のフリーエッジ(白い部分)】にゴミがたまっていてこれが臭いの原因の一つです。
お風呂に入るなど角質を十分柔らかくしてからとっていきます。
通常はウッドスティック(ネイル用の棒)にコットンなどを巻き付けたりして少しずつとっていくのが一般的です。
なければ楊枝などの細い棒にコットンを巻き付けとっていくという方法があります。
気を付けていただきたいのが取りすぎないという事です。
爪の裏をあまり刺激しすぎると腫れたりする原因になりますので優しく皮膚を傷つけないようにとるのがポイントです。
白いモヤモヤしたものが出てきたらそれが【足のごみ】です。
足のお手入れはネイルサロンでするのがお肌や爪のためには一番いいです。
足は手に比べて角質がたまりやすくそれが臭いの原因となるケースが多いからです。
1か月に1回でも定期的に足のお手入れをすることで臭いの気にならない足を保つことができます。
男爪というのはいわゆる【横幅が広いお爪】のことだと思います。
爪の形特に横幅などは生まれ持った形がありますので全く違う爪にすることは難しいです。
しかしお顔もそうですが日常的なお手入れやメイクで印象をガラッと変えることは可能です。
特に爪の場合爪の白い部分(フリーエッジ)を整えていくと爪全体の形が少しずつですが変わってきます(とはいっても横幅自体が縮小するわけではないです)。
ですので少しずつお手入れすることでお肌と同じでキレイにすることは可能です。
私がおススメするのがまずは指先のお手入れです。
ネイルサロンでネイルケアというメニューを選べます。
私のネイルサロンで人気なのが「ネイルケア」というメニューです。
ネイルケアはお爪とお爪周りのお手入れのこと。
爪の上にたまった角質を取ったり当店のように専用のマシンでお爪の上をマッサージして血行を良くしたりするお手入れです。
お手入れを定期的に行うことで爪の上の角質が取れお爪のツヤが出てきます。
これは1回でも十分効果を感じる人が多いメニューです。
さらに爪周りの乾燥が改善されたという声もおおいです。
爪にツヤが出ないとお困りの方はぜひ一度試してみてください。
こちらもどうぞ⇒丁寧なネイル施術が受けられる。個室ネイルサロンの良さ
オマケ
ネイルサロンで「ジェルネイル」をする場合には地爪に塗るのが一般的です。
爪の形を整えた後甘皮周りをお手入れし最後にジェルネイルを塗っていきます。
長さを延長することもできますが延長しなくても塗ることは可能です。
長さを延長した場合もしない場合もジェルネイルは自分で落とすことができませんので落とす際にはネイルサロンで落とします。
ご参考にしてくださいね。
こちらもどうぞ⇒寝落ちしてしまうほどの誘惑的なネイルサロン