ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
フットケアを始めるタイミングをご存知でしょうか。
足のお手入れを行うタイミングは「いつまでに仕上げたいか」ということを基準にするというのがポイントです。
フットケアが初めての場合には角質ケアなどキレイになるまでに数回通っていただくのがべストです。
出来たら最初は3週間ごとに通っていただくのがベストです。
初めて足のケアをされる方のほとんどがかかと足の臭い足裏の角質爪の角質などお手入れを集中的に行う必要があります。
角質も一気に削りすぎるのはNGですので数回に分けて削ります。
ですから続けて3回通っていただくのがベストです。
ですので目標をいつに設定するかで変わってきます。
例えば夏の時期に足をキレイに仕上げたいという場合には春前から通っていただくと梅雨明けにはサンダルをいつ履いても恥ずかしくないぐらいのキレイな足になってます。
トップコートとはマニキュアの仕上げに塗る透明なマニキュアです。
マニキュアのツヤを出すのはもちろん衝撃からネイルを守ってくれるのでネイルをキレイに長持ちさせるためにとても重要です。
その中でも「塗るだけでマニキュアが早く乾く」という速乾性のトップコートががあります。
もちろん速乾性のトップコートはドラッグストアでも売っています。
実際に私も使ったことがあるのですが「それほど早くは乾かない」というのが実感です。
大切なのがペディキュアの際に足を乗せる台(フットレスト)です。
実はこちらも作業を効率的にするために配慮がなされたものが多く実際にはお客様の腰の負担を軽減するようなものは少ないと感じています。
私個人のおすすめとしては固定式のフットレストのあるネイルサロンがおすすめです。
ソファーとフットレストの高さの組み合わせが設計段階で計算されているからです。
そのためペディキュア作業のしやすさなどではなく座りやすさなどに重点が置かれているからです。
こちらもどうぞ⇒ネイルケアに実績のあるネイルサロンとは
オマケ
ジェルネイルをオフせずカットするという人がいます。
実はこの方法はおすすめしません。
ジェルを爪切りでパチンと切った瞬間に爪先部分のジェルが剥がれることがよくあります。
そこに水が入り爪が緑色になる【グリーンネイル】の原因になることもあるからです。
グリーンネイルになってしまうと今度は除光液でも緑の色をとることは不可能です。
ですので一度ネイルサロンに行きオフしてもらうのが爪のためには一番いいと考えます。
ご参考にしてくださいね。