爪を乾燥させずに除光液でネイルを落とすプロの方法とは?
ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
爪を乾燥させない方法として除光液を付けたコットンで【爪をこすりすぎない】ということが大切です。
素早く落とすことで爪に除光液が触れている期間が短くなり結果として爪を乾燥から守ることができます。
おススメの落とし方は以下の通りです。
やり方は以下の通りです。
1.除光液(500円玉ぐらいの大きさ)を含ませたコットンを爪の上に置きます。
2.コットンの上から親指と中指を使って爪をしっかり押さえます。
3.そのまま5秒ほど待ちます。
4.コットンを抑えた指を爪の中心に集めてきます(コットンも一緒に)。
うまくいけばするっとマニキュアが落ちます。
5.爪の中心部分に残ったマニキュアを軽くふき取ります。
ポイントは除光液を含ませたコットンを爪の上に置き上からしっかり押さえるということです。
こうすることで除光液が爪の上のマニキュアにしみこみ柔らかくなるのです。
また爪の中心に集めてくることで爪回りの皮膚をこすらなくて済みます。
本来はマニキュアはネイルサロンで塗ったほうが一番いいです。
仕上がりも断然キレイですしブツブツなどのトラブルも少ないからです。
またプロ用の除光液で素早くネイルを落しますので爪の乾燥対策にもなります。
ネイルの観点から【美しい爪】についてですが以下のような条件があるといわれています。
・爪の表面に凹凸がなく滑らか・爪の色にくすみがなく桜色であること・爪がきれいに切りそろえられていて爪周りにささくれがないこと爪はお肌の一部が角化したものですしお肌と同じタンパク質でできています。
ですので食べ物は非常に大切になってきます。
爪をきれいにする食べ物でまず挙げられるのがタンパク質です。
そのほかにもビタミンやミネラル特に亜鉛や鉄分が挙げられます。
2枚爪の原因の一つは【乾燥】といわれています。
マニキュアの観点から水仕事は油先の水分油分を奪う大きな原因の一つですので水仕事をする際には必ず手袋を使うようおすすめしています。
私の場合食事を作るときにも調理用の使い捨て手袋を使っていますがお肉を切るときなど結構重宝していますよ。
こちらもどうぞ⇒指先を自然な感じでキレイにしたいアナタにお勧めのネイルサロン
オマケ
一つのポイントがネイルケアを一緒にしてくださいということです。
定額制のサロンだったりするとドライケアといって爪の上の角質をこそげ落とすやりかがが多いようですがここでいうネイルケアというのはお湯やクリームを使った爪のお手入れのことです。
爪のお手入れをすることで爪のマッサージにもなりますし爪の上の余分な角質を取ったりお手入れもできますので同じネイルをしても指先の輝きが何倍にも増しますよ。
また甘皮周りもお手入れされますので清潔感のある指にもなります。
ご参考にしてくださいね。
こちらもどうぞ⇒短時間できるキレイなマニキュアはネイルサロンで出来ます