マニキュア先端剥がれを防ぐネイルをする際のひと手間とは?
ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
マニキュアを塗ってしばらくしてみると爪の先端の部分だけマニキュアが欠けてしまうことがあります。
これを防止する方法として爪先をなるべく使わないようにするトップコートを爪先に塗るなどがあります。
実際に欠けてしまった場合にはネイルサロンでは一度乾いてしまった場合上から塗りなおす方法よりもマニキュアをすべて落とすして塗りなおすという方法が一般的です。
しかし除光液には爪や爪周りの皮膚を乾燥させてしまう成分が入っていますので爪を美しく保つためにもで出来るだけ除光液の使用を減らすのがベスト。
爪の長さを短くせずに足の臭い対策をするにはどうしたらいいでしょうか。
足の臭い対策をして足をキレイにしたいのであればネイルサロンでフットケアを受けるという方法もあります。
フットケアを受けることで自分ではなかなか取れない足爪の本格お手入れができるからです。
私のお勧めは爪裏や爪回りゴミや角質をサロンで定期的にとるという方法です。
ネイルサロンでは【爪垢】をお手入れします。
ネイルサロンではフットケアの際に行いますよ。
ジェルとマニキュアのそもそもの違いをよく説明しないままにジェルをしているネイルサロンって多いのではないかと個人的には思ってます。
ほとんどが【ジェルはライトで硬化して・・・爪にも良いし・・・】という説明をしているサロン結構多いんじゃないかと思っています。
意外とエクラーラにくるお客さんで他店でジェルをして爪が薄くなったと相談される方に聞くと【ジェルをネイルサロンでオフするって知らなかった】という方が結構いらっしゃいます。
こちらもどうぞ⇒贅沢な気分に浸れる個室ネイルサロンとは?
オマケ
足の爪のお手入れで一番気になる事の一つが【足の爪の長さ】ではないでしょうか。
長すぎても不潔な感じもしますし短くしすぎると歩くときに痛かったりすることも・・・あまり知られていませんが最適な足の爪の長さは足指と同じぐらいの長さが良いとされています。
足の指と同じぐらいの爪の長さといわれてもピンときませんよね。
簡単な方法があります。
それは足指の先を手の指で触ってみてください。
このように触ってみると足指と足爪が同じ長さかどうか簡単に知ることができます。
足指のほうが指に触れる場合には爪がちょっと短すぎるという事です。
逆に爪のほうが指にあたる場合には爪のほうが長いという事です。
ご参考にしてくださいね。