ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
本来であればジェルができないほど爪が薄くなってしまった場合にはネイリストが判断し爪に合ったお手入れをするべきなのです。
しかし価格競争に巻き込まれてしまったネイルサロンではそんな余裕はなく(ネイルサロンがすべて悪いとは言いません)【ジェルネイルをしたら解決します】といってジェルネイルを塗ってしまう。
私だったらジェルネイル押しのネイルサロンではなく【爪のお手入れ】や【自分の爪の様子を見てくれる】ネイルサロンに行きます。
一度爪を見た上で必要であればジェルネイルをお休みし底から元気な爪を伸ばしていきます。
何もせずにいきなり爪を伸ばすと割れてしまいますので月に1回程度爪のお手入れをしながらキレイで丈夫な爪を伸ばしていきます。
私のネイルサロンではこのように【爪が痛んでしまった】という方のために【元気な爪を育てる】お手入れにこだわっています。
とくに割れにくい爪の形を作ったりその人の爪の生え癖や爪のお悩みに合わせたメニュー内容をそろえています。
私の経験からですがシャンプーする際はマニキュアはつけっぱなしでも大丈夫です。
少なくても私はつけっぱなしでシャンプーしてます。
ただしシャンプーはマニキュアがはがれてしまう原因の一つ。
マニキュアはお湯や衝撃に弱いからです。
特に塗ったその日はまだマニキュアが固まっておらずシャンプーすることではがれてしまいます。
マニキュアをしてシャンプーする際は手袋をするか指の腹で優しく洗うようにするとキレイな状態を保つことができます。
イルサロンで自分のイメージをうまく伝えるのは難しい場合もあります。
美容院でもそうですがイメージを伝える一番簡単な方法が【写真を持っていくこと】です。
いいなと思ったデザインは携帯で写真を撮り伝えるといいと思います。
デザインを伝えられないもう一つの理由が【自分でもどういうデザインがいいのかよくわかっていない】というケース。
ぼんやりとしたイメージを伝えてネイルの仕上がりを見て【うーんどうだろう。
】ということもあります。
具体的なイメージを決めていくというのが失敗しないコツです。
今ではネイル専門の雑誌が売られていますのでそのような雑誌を見るという方法もあります。
あなたのイメージに近いネイルがあればその写真をもっていくと伝えやすいです。
こちらもどうぞ⇒テーブルのない変なネイルサロンとは?
オマケ
出来るだけ爪を薄くしたくない削りたくないという方に私がおススメするのがハイブリッドジェルというジェルです。
これはマニキュアとジェルネイルの両方の特性を持つジェル。
現在通常のジェルネイルよりもつけかえ期間が少し短いのですが「爪表面をあまり削る必要がない」という嬉しいジェルです。
その分爪との接着が弱くなります。
2週間ぐらいが付け替えの目安で3週間以上はつけっぱなしにしないでくださいと私のネイルサロンでは伝えています。
これでしたら爪表面をがっつり削る必要はありません。
付け替え時もそれほど爪に負担がかかりませんので初めてジェルネイルをする人やイベント前にジェルネイルをしたいという方にも安心です。
私のネイルサロンでも使っていますがあまりにも爪が薄くなってしまった方にはお勧めしていません。
さすがのジェルでも土台の爪が薄くなるとすぐに剥がれてしまうからです。
私のネイルサロンではジェルネイルの代わりにストレンスナー(塗ると爪が補強される)ベースコートを塗っています。
ジェルネイルをしなくても爪がしっかりしているツヤが出てキレイと喜ばれています。
ご参考にしてくださいね。
こちらもどうぞ⇒常に閉店してるセレブ御用達のネイルサロンとは?