ネイルサロン エクラーラ品川・大井町店 公式ブログ

ネイルサロン エクラーラ品川・大井町店の公式ブログ。ネイルサロンが初めてでもわかる記事。マニキュア・ジェル・ケア・フットの情報を初めてでもわかりやすく解説。

ジェルネイル一週間で浮く原因は?持ちをUPさせる方法

ジェルネイルが一週間で浮いてしまう原因は何でしょうか?一番よくあるのが【プレパレーション不足】それ以外にも一週間で浮いてしまう原因はいくつもありますので、今回はプロネイリストの視点からご紹介します。

 


ジェルネイルの1週間後の浮きは場所によって原因が違う!

ジェルネイルの一般的な持ちの平均は3週間~4週間です。

筆者のネイルサロンでもほとんどのお客様がこのぐらい持っています。

 

多くの方は【浮き】などもないです。

短い方でも最低2週間はキレイにもちます。

 

ジェルネイルが1週間で浮いてきてしまう、というのは明らかに何か原因があります。

 

では1週間でジェルネイルが浮く原因についてご紹介します。

ジェルネイルの1週間後の浮きは場所によって原因が違う!

爪先のジェルが浮く原因とは?

 

  • 爪先のジェルネイルが1週間程度で浮いてきてしまう場合には以下のような原因が考えられます。
  • 先端にジェルネイルをしっかり塗っていない
  • 硬化不良(ジェルネイルが固まっていない)
  • 爪が短すぎる・そり爪

 

爪先のジェルネイルが1週間程度で浮く原因について詳しくはこちらにまとめています↓

ジェルネイルが1週間で剥がれてしまう原因と対策まとめ

爪の根本が浮く原因は【プレパレーション不足】

爪の根元が浮く原因は様々あります。

しかし1週間で浮く場合、最大の原因はプレパレーション不足です。

 

プレパレーション不足というのは具体的には【爪上の角質が残っている】状態。

角質の上にジェルネイルを塗ると当然ですがはがれてきてしまいます。

 

プレパレーションをもう一度見直すことが大切です。プレパレーションの詳しいやり方はこちらにまとめています。

もしよければご覧ください↓

ジェルネイルプレパレーションやり方まとめ

爪の根本が浮くその他の原因

ジェルネイルが根元から浮くその他の原因をまとめました。

  • ジェルネイルがはみ出たまま硬化→硬化前ならウッドスティックでふき取る。硬化後はファイルで削る。
  • サンディング不足→新しいスポンジファイルでしっかり傷を入れる
  • 爪に油分が残っている→油分をしっかりとることが大切です。
  • 以上のようにジェルネイルが浮く原因は実は様々です。

 

1つ1つ原因を追究しながらつぶしていく、という方法が一般的です。

 

ネイルサロンで1週間以内に浮いてきたら?

1週間以内なら無料お直し対象の可能性大

ネイルサロンの場合、施術後1週間以内に浮いてきてしまったらたいていは【無料でお直し】してくれます。

浮いてきたらそのままいじらず、すぐにサロンに電話するのがお勧めです。

 

忙しくて1週間以内に来店できなくても、1週間以内に電話すれば無料でお直ししてくれるところがほとんどです。(もちろん筆者のネイルサロンもそのようなシステムです)

 

浮きはそのままにしても広がるばかりで改善することはありません。

爪のためにもできるだけ早くネイルサロンでお直ししましょう。

ジェルネイルの浮いてきたら【剥がさずそのまま】

1週間以内に限らず、ジェルネイルが浮いてきたら【剥がさない】というのが大切です。

無理やりはがしてしまうと爪の表面までもっていかれてしまうからです。

 

その結果、びっくりするぐらい爪が薄くなったり、折れやすくなってしまいます。

爪のためにもジェルネイルが浮いてきたらはがさないようにするのが大切です。


9ジェルネイル引っ掛かる部分だけ爪切りでカット

応急処置的な方法として【引っ掛かる部分だけカットする】という方法があります。

浮いたジェルネイルをいくらそのままにするといっても引っかかってしまう場合も。

 

その場合は引っ掛かる部分のみ爪切りでカットします。

爪先のジェルの場合は、可能な限りその部分の爪を短くやすりで整えるという方法も。

 

ただしやりすぎると痛みが出たりするので様子を見ながら行いましょう。

絆創膏などを張っておくと引っ掛かりを防ぐことができます。

出来たら数日~1週間以内にネイルサロンでお直しを受けるのがベストです。

 

セルフでジェルネイルの浮きを直す方法

セルフで浮いたジェルネイルをリペアする方法

ジェルネイルの浮いてきている部分セルフでリペアする方法をご紹介します。

1、ジェルネイル浮いた部分をファイルで削り、取り除きます。(めくると爪が薄くなるので注意)

2.ファイルで剥がれた部分の段差を滑らかにします(誤って地爪を削らないように注意します)

3.地爪をサンディングする(爪が傷んでいるのでやりすぎ注意)

4.ネイル全体も軽くファイルをかけておきます。(最後に全体にトップジェルを乗せるため)
5.ブラシでダストをしっかりはらいます。

6.エタノールでダストと油分をしっかり拭き取る

7.ネイルが剥がれた自爪部分に、ベースジェルを塗る。

8.あとは通常の手順でジェルを塗る。

9.全体にトップジェルを塗り硬化します。


浮いてきたジェルネイルのみ削り取るのがけっこう難しいです。

誤って地爪を削らないように様子を見ながら削りましょう。

ジェルネイルに関する関連動画

動画1

ジェルネイルが1週間で浮く原因は実はいくつもあります。ここではご紹介しませんでしたが実は【爪のバリ】も浮く原因の一つ。正しいファイリングを身に着けることで浮き知らずのジェルネイルを楽しめます。ファイリングを丁寧に解説した動画です。ぜひご覧下さい↓ 

youtu.be

動画2

ネイルケアの動画です。ウォーターケアをやってる様子を解説しました(私が作りました!)ジェルネイルが特にはがれやすい爪の根本についてのケアのやり方なども解説しています。ジェルがすぐに剥がれしまう、という方に役立つ動画となっていますので是非ご覧ください↓

youtu.be

 

最後に~浮き知らずのジェルネイルを!

今回は1週間程度でジェルネイルが浮くというお悩みについてご紹介しました!

実はジェルネイルが1種間程度で浮く原因は様々。

1個1個探ってみて原因を突き止めることが大切です。

浮き知らずのネイルで素敵な毎日を楽しんじゃいましょう♪