ネイルサロン エクラーラ品川・大井町店 公式ブログ

ネイルサロン エクラーラ品川・大井町店の公式ブログ。ネイルサロンが初めてでもわかる記事。マニキュア・ジェル・ケア・フットの情報を初めてでもわかりやすく解説。

ネイルサロン初めてでオフ代って必要?付け替えとは?基礎知識まとめ

ネイルサロン初めて行く場合にオフ代って必要なんでしょうか?そもそもオフとは?と思う人も多いと思います。「自店オフ」「他店オフ」「付け替えオフ」とは?それぞれの違いや、サロンに行くなら知っておきたい【オフ】やかかる代金についてプロネイリストがご紹介します。

 

ネイルサロン初めてでオフ代って必要?

爪に何も塗ってなければオフ代必要なし

ネイルサロンが初めて自爪にジェルやマニキュアなど何も塗ってなければ

オフ代は必要ありません。

 

もしジェルネイルをしたければジェルネイル+ネイルアートの代金になります。

 

逆に爪にジェルネイルやマニキュア、さらにはセルフネイルが塗っている場合はオフ代がかかります。

 

ネイルサロンが初めてだとわからないことが多いので、不安な場合は最初にネイリストに確認するといいと思います。


ネイルサロンのオフ代の相場はいくら?

ネイルサロンではオフをやってもらう場合、別途料金がかかる場合がほとんどです。

ちなみに料金の相場は

マニキュアの場合・・・1本100~200円程度
ジェルネイルの場合・・・1本300円~500円程度

(※料金は地域や時代によって変動します)


基本的に塗る場合も落とす場合もジェルネイルの方がマニキュアよりも値段が高いです。

 

初めての場合はジェルネイルのオフにも代金がかかるんだぁ・・・と思うかもしれません。

 

代金がかかる理由は手間と時間がかかるからです。

 

ジェルネイルは乾くのも早いですし、持ちも非常に長いです。その分オフする場合、非常に時間がかかります。

 

マニキュアが10分程度ならジェルネイルの場合は30分程度。

しかし丁寧にオフすることで爪の痛みを最小限にすることができますので、きちんとネイルサロンで落としてもらうことが大切です。

 

ネイルサロン初めてなら知っておきたいジェル用語

ネイルサロンのオフとは「ネイルを落とす」施術のこと

オフとは【ネイルを落とす】こと。

 

ネイルサロンでは

  • マニキュア(カラーリングと呼ばれることが多い)
  • ジェルネイル
  • スカルプチュア


これらすべてを落とすことを「オフ」といいます。

 

実はジェルネイルやスカルプチュアの場合などオフは慣れないと時間がかかる施術です。

誤ったやり方で爪が傷んだりするので初めての場合は必ずネイルサロンでやってもらいましょう。

 

オフ代とは「爪についているネイルをとる代金」のこと

ネイルサロンでは「○○+オフ」という言い方をすることが多いです。

 

たとえばマニキュアを落とすことを「カラーリングオフ」「ポリッシュオフ」といいます。

 

ジェルネイルを落とす場合は「ジェルオフ」「ジェルネイル オフ」といいます。

 

ちなみにメニューでよくある用語については以下の通りです

「オフのみ」・・・「ジェルネイルの取り外しのみ」という意味(ネイルを新しく塗ったりはしない)
「付け替えオフ」・・・今塗っているジェルを落とす+新しいジェルを塗る(付け替え)


ジェルネイルをやめて自爪に戻したい場合はオフのみをチョイス。

新しいジェルネイルやアートを楽しみたい場合は付け替えオフを選びましょう。

ネイルサロン初めてなら「オフなし」を

ちなみに以下の条件なら【オフなし】を選んで大丈夫です。

1.ジェルネイルが爪についていない

2.マニキュアなども爪についていない

 

逆に気を付けたいのが【自分で落としたケース】。

 

セルフネイルを自分でオフしたりする場合、ジェルが爪についている場合があります。

 

こういった場合、ネイルサロンが初めてでも【オフ代】がかかってしまうことも。

確かに料金がかかってしまうのはちょっと残念ですね・・・

 

しかし無理やり自分でジェルをとって爪を薄くするよりもネイルサロンできちんとオフしてもらうほうが長期的にはベストです。

 

ちなみにジェルネイルをしていて爪が折れてしまった場合の応急処置など

ジェルをするなら知っておきたいことはこちらで見ることができます。

 

爪を傷めずにオフするならプロに相談ししよう!

爪につけたジェルを落とす「ジェルオフ」は最初はプロやってもらいましょう。

 

なぜならジェルは強度があるので除光液で気軽に落とす、という事は出来ないからです。

実はネイルサロンでもオフは慎重に行う施術のひとつ。誤ったオフのせいで爪が傷んでしまうことがあるからです。

 

さらにジェルには「ハードジェル」と「ソフトジェル」があって、オフの方法も全く違います。

 

ネイルサロンで主流のソフトジェルだとリムーバーで柔らかくしてから落としますが、ハードジェルの場合は爪についているネイルを全て削り落とします。

 

そのため誤って自爪まで削ってしまうこともあり、慎重さが求められる施術でもあります。

 

ソフトジェルの場合、100均で購入できるオフキットも販売されていますが、柔らかくなっていないうちに無理やりとってしまうことで爪が傷んでしまった、というトラブルも少なくありません。

 

ネイルサロンには「オフ」のみのメニューも用意されていますので自分でオフしたい!という方もまずはネイルサロンでオフをやってもらい、正しいやり方を身に着けてから行いましょう。

 

ちなみにオフのみですと所要時間は30~40分程度です。

 

ネイルサロンのオフについてのQ&A

ネイルサロンでやってもらったジェルは、自分でオフしても良いの?

ネイルサロン初めてだとつい「ジェルネイルって自分でオフしたい」と思っちゃいます。

 

実際、別料金かかる場合がありますからね。しかし結論から言えば「NG」です。

 

自分で落とす人もいますが、実は時間と手間がかかる結構難しい施術なんです。

特にネイルサロンのジェルネイルはしっかり塗っているので落ちにくいです。

 

しっかり溶けないうちに無理やりはがしてしまう・・・というケースも少なくないです。

その場合自爪を傷めてしまう場合もありますので、ネイルサロンでオフするのがベストです。

 

塗ってもらったお店で付け替えする場合、オフの料金込みでやってもらえる場合もあります。

そのため同じネイルサロンでやってもらうとその分の料金を節約できる場合も多いです。

 

特にジェルが初めての場合は落とすやり方も良く分からないので、まずはプロにやってもらいましょう♪

ちなみに初めてジェルネイルをオフする場合はこちらで詳しく解説しています。

Q.ジェルネイルはどれくらいでオフor付け替えすれば良いの?

ネイルサロンではどれぐらいの周期でオフまたは付け替えするのでしょうか?

 

基本的にネイルの種類にもよりますが

マニキュア・・・10日程度
ジェルネイル・・・3~4週間程度

が基本です。

 

頻繁に付け替えすると、爪を痛めてしまう場合もありますのでオフのし過ぎは要注意。

これはマニキュアでもそうです。

 

筆者のネイルサロンの場合、マニキュアはお客様ご自身でオフするケースがほとんどです。

 

ちなみにジェルネイルの場合、放置しすぎても、はがれてきてしまい爪を痛める原因にも。

 

爪の使い方によって持ちには個人差がありますので初めての場合はサロンで相談してみるときれいな状態でネイルを楽しむことができます。

 

Q.マニキュアもオフ代かかるの?

ネイルサロンではマニキュアの場合もオフ代ってかかるのでしょうか?

マニキュアの場合も料金かかる場合がほとんどです。

 

オフ代の相場は大体300円~1000円ぐらい(10本)

 

ちなみに落ちにくいラメマニキュアの場合には追加料金がかかる場合もあります。

 

もしマニキュアの場合オフ代が払いたくない!という方はネイルサロンに行く前にセルフで落としていくことをお勧めします。

 

一方でハンドケアなどマニキュアコースを設けている場合は、オフ代が含まれている場合もあります。

実際、私がやっているネイルサロンではマニキュアコースでは代金込となっています。

 

もしこういった料金を気にせずネイルを楽しみたいのであれば、【ネイルコース】を選びましょう。

 

ちなみにネイルサロンで使う除光液は、市販されているものよりも多少強いものを使っていることが多いです。

そのため短い時間で手早くやってくれる、というメリットがあります。

 

さらにネイリストはマニキュアのオフもきちんとトレーニングされているので少ない除光液の量で手早く落としてくれます。

 

自分で落とすよりもはるかに短い時間で落としてくれますので、アセトンが爪に触れている時間も短く、爪にとっては良いです。

 

落とすの苦手な方やは初めての方はネイルサロンでオフ代を支払ってやってもらうというのもいいと思います。

 

ネイルサロンに関する関連動画紹介

動画1

ネイルの工程をわかりやすく見ることができます。初めてネイルサロンに行く前に見ていただくと安心してネイルを楽しんでいただけます♪ぜひご覧ください↓

youtu.be


動画2

元ネイリストがセルフでジェルオフする動画。お弁当でよく見るアルミホイルを使ってたりとキッチンにあるものを上手に使っているのがすごい!初めての人にもお勧めです。実は私も参考にしています♪ぜひご覧ください↓

youtu.be

 

コラム:ネイルサロンにはオフしないジェルネイルもある

ネイルサロンにはオフ不要のフィルインがある

実は最近、ネイルサロンでは「フィルイン一層残し」とい技術がひそかに広まっています。

フィルインとは、伸びてきた部分にジェルネイルを付け足してお直しする施術のこと。

 

アセトンを使ったオフをしないので、爪を傷める心配がなくデザインを長持ちさせることができると評判です。

ちなみにフィルインはアセトンで落とすことができないハードジェルの技術。

 

しかし最近のソフトジェルの広がりにより、フィルイン一層残しの技術が広まるようになりました。

毎月ジェルネイルをする方にはぜひおすすめの技術です。

 

ちなみに筆者のネイルサロンも取り入れていますが非常に持ちがよく、好評です。

気になる方は是非やってみてくださいね!

最後に


今回はネイルサロン初めてでもオフって必要?そもそもオフとは?についてご紹介しました。

 

結論から言えば爪に何か塗っていなければオフは必要ありません。

 

ただしセルフでやったネイルが爪についてたり、オフしきれず爪にジェルが残っている場合はその分の代金がかかる場合もあります。

 

ネイルサロンでやってもらったジェルはなかなか自分では落としにくいので初めての場合はプロに落としてもらうようにしましょう♪

 

オフを上手にやってもらってきれいな指先を楽しんじゃいましょう♪