反り爪をどうにかしたい!にお答えします。
ネイルサロン・銀座エクラーラの山崎です。こんにちは。
今回は反り爪をほっそりキレイな爪に魅せる方法についてネイリストの視点からお答えします。
自宅で出来る反り爪対策ってあるの?
自宅で出来る反り爪対策ってあるんでしょうか?
それが
- 栄養を取る
- 爪の保湿をする
- 爪を優しく扱う
まず【栄養を取る】という話。
反り爪の原因の一つが「低色素系貧血」と言われています。
?爪はお肌の一部。
心当りがある方はまずは食事を見直す方法がおススメです。
次に爪の保湿について。
【なんで爪に保湿が大切なの?】と思ったかもしれません。
爪もお肌の一部。
お肌同様爪にも保湿が大切なんです。
また爪をしっかり保湿していると爪が割れにくくなるというウレシイ効果も。
逆に乾燥している爪はちょっとのことで割れやすくなります。
爪の保湿には【キューティクルオイル】を使います。
やり方は以下の通り。
- キューティクルオイルを爪の裏側(もしくは指先のてっぺん)に垂らす。
- オイル落ちてきて甘皮にいきわたるまでしばらく待つ(10秒ぐらい)
- オイルを爪全体に伸ばす
この方法だと爪周りと甘皮を同時に保湿できます。
余談:キューティクルオイルの種類は様々。
【可愛さ】よりも【効果】でみると可愛いくなくても値段の高い方が効果があります。
数百円で売ってるカワイイキューティクルオイルではなく植物オイルをしっかり使っているものがおススメ。
↓ワタシがやってるネイルサロンで使ってるオイルはこちら。
ちなみにアマゾンでは1500円程度で購入できました。
最後の【爪を優しく扱う】について。
反り爪の場合いろいろな物に爪が当たってしまうことが多いです。
そのためジェルネイルをしても爪の先端からはがれやすいし割れやすい。
せっかくキレイにしてもぶつけて爪が割れちゃったらがっかりです。
そうならないためにも爪を丁寧に扱う事が大切。
例えば段ボールを開けるとき。シールをはがす時
爪を使って開けるんじゃなくてハサミを使う。定規を使う。
爪を道具代わりにせず丁寧に扱うことが大切です。
まとめ
- 栄養を取る
反り爪の原因として【低色素系貧血】があげられる。 - 爪の保湿をする
保湿は爪のお手入れの基本。また爪の保湿をする事で爪が割れにくくなる。 - 爪を優しく扱う
爪を道具代わりにしない。
ネイルケアでキレイな爪のお手入れできます⇒ネイルサロン 銀座エクラーラ セレブも通うラグジュアリーな個室ネイルサロン