ネイルサロン銀座エクラーラの山崎です。こんにちは。今回はネイルとお金についてネイリストの視点から書いてみます。
マニュキアをすると爪が苦しい意外な理由とは?
マニキュアをすると爪が息苦しいと感じる理由って何でしょうか?
ワタシが考える理由は以下の2つ
1.ネイルをする事で爪が内側に巻いてしまいそれを【息苦しい】と感じるケース。
2.ネイルをすると指先の感覚が変わってしまいそれを【息苦しい】と感じるケース
3.爪が薄くなった&マニキュアを厚塗りしてしまい息苦しいと感じるケース
では次に一つずつ見ていきいます。
1.ネイルをする事で爪が内側に巻いてしまいそれを【息苦しい】と感じるケース。
1つめはネイルをする事で爪が内側に巻いてしまいそれを【息苦しい】と感じるケースです。
実はネイルをすると爪が内側に巻いちゃうことがあります。
巻くまで行かなくても【内側へ圧がかかる】。
特に足の親指なんてそうです。だから巻き爪の人ってジェルネイル向かないんです。
たまに手の爪でも【巻いちゃう】人もいます。
薬指とか巻きやすいです。あと中指も。
そういう場合には爪の両端(サイド)を削っておくなど工夫が必要。
また爪の両端にゴミがたまっている事が原因の事も。
お風呂の入ったときなどに掃除してあげるとキレイになります。
?2.ネイルをすると指先の感覚が変わってしまいそれを【息苦しい】と感じるケース
2つ目はネイルをすると指先の感覚が変わってしまいそれを【息苦しい】と感じるケースです。
爪は指先の感覚に深くかかわってます。
指先って骨がないじゃないですか?
その骨がない部分を補助してくれるのが【爪】なんです。
指先の細かい作業が出来るのもすべて爪のお陰。
そんな爪にマニキュアを塗ると爪の厚みが増す。
そのため爪が厚くなったように感じたり指先の感覚が変わったような感じることも。
実際ネイル業界に入る前セルフネイルをしてた頃は【マニキュアすると指先使いづらいな?】とか【指先が重い】と感じてました。
特に厚塗りしてたんでそういうのも関係してると思いますが。
3.爪が薄くなった&マニキュアを厚塗りしてしまったケース
3つ目は爪が薄くなった&マニキュアを厚塗りしてしまったケースです。
これって実質1と同じなんですけど。
先ほども言いましたがネイルをすると爪に内側への圧力がかかります。
そのため爪が巻いてしまい【苦しい】と感じることも。
特に爪が薄くなった時は爪が巻きやすいです。
さらにマニキュアを厚塗りも原因になりやすい。
爪が薄くなった時はベース&トップコートだけにするなど薄塗りにする工夫が必要です。
まとめ
マニキュアをすると爪が苦しくなる原因とは?
1.ネイルをすると爪が内側に巻いてしまいそれを【息苦しい】と感じるケース。
⇒爪の両端を削る。ゴミを取るなどの対策があります。2.ネイルをすると指先の感覚が変わってしまいそれを【息苦しい】と感じるケース
⇒マニキュアは薄く塗ると苦しさが軽減される場合も。3.爪が薄くなった&マニキュアを厚塗りしてしまい息苦しいと感じるケース
⇒爪が薄くなった時は特に注意。ベース&トップコートだけにするなど工夫が必要。
余談:ワタシも爪が薄くなると【苦しい】と感じます。
うっかり爪を薄くしてしまう時は要注意。
爪を薄くしちゃったときにアクリル樹脂を塗ると【爪が締め付けられる?】ってなります。
もちろんすぐに取ります。
爪という土台あってのネイル。
爪は出来るだけ大事にしたいものです。
こちらもどうぞ⇒マニキュアだらけの変なネイルサロンとは?