ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
「垢ぬけて見えるフットネイルの色選びの方法」を中心にお話ししようと思います。
そのコツが「足の爪に塗る色はサンダルの色を見て決める」ということです。
具体的にはサンダルの色と足の爪先の色をあわせること。
これ重要です。
よくあるのが「気に入りのベージュのマニキュアを足の爪に塗る」というケース。
手に塗ったときはばっちりだったのに足に塗っていざサンダルを履いてみると「なんか合わない。
」ということになることが多いのです。
したがってお出かけする前にフットネイルをするときには外出時に履いていくサンダルの色を見てネイルの色を選ぶとうまくいきます。
大切な事が【爪をとがらせすぎないこと】です。
爪を伸ばそうと思っても爪をとがらせすぎることで爪の強度が落ち結果として折れやすくなってしまいます。
キレイに爪が伸びるまでサロンでは爪の形は【丸く整える】ようにしています。
もちろん四角(スクエア)でもいいですが家事などで引っかかってしまいがちですので丸形(ラウンド)が人気です。
マニキュアの場合には水仕事をする機会が多いとはがれやすくなってしまいます。
対策としてお湯ではなく水を使うようにするそしてできたらゴム手袋をするのが指先のためにもベストです。
またマニキュアをする場合にはネイルに油分が残っているとはじいてしまいネイルが早く取れてしまいますので爪上の油分をしっかり除去してから塗ることが大切です。
こちらもどうぞ⇒短時間できるキレイなマニキュアはネイルサロンで出来ます
オマケ
ネイルを付けなくてもネイルしているように見える方法として【爪のツヤ】をプラスする方法があります。
爪のつやを出す方法としてネイルオイルを塗ったり市販の爪磨きで爪を磨くことで爪にツヤを出すとネイルをしているようなキレイな指先になります。
ご参考にしてくださいね。
こちらもどうぞ⇒「素敵なネイルしてますね」と言われちゃう人気のネイルサロンはこれ