縦筋を目立たなく出来るネイルの簡単なやり方とは?
ネイルサロン エクラーラの山崎です。今日もプロのネイリストの視点からお話します。
縦筋を目立たなくする一番簡単な方法がマニキュアをすることです。
透明なマニキュアでも何層か塗ると縦筋が目立たなくなりますし爪にツヤも出てきますのでお勧めです。
縦筋を目立たなく出来るネイル以外のやり方
また栄養について爪の縦筋のケアをするという方法もあります。
爪はタンパク質でできています。
ですのでコラーゲンをとったりタンパク質をとったりするのは縦筋防止にとても大切です。
縦筋対策としてはカルシウムをとるといいと言われていますがカルシウムのほかに亜鉛や鉄分などのミネラルも大切だといわれています。
これは私の経験ですが食べ物によって爪の状態って変わってくる気がします。
ふっくらした体形でお肉を良く召し上がる方ほど爪はキレイでツヤツヤしている印象です。
逆にお肉を食べず細身の体系の方は縦筋が多いような気がします。
縦筋を隠すためにネイルをする際の注意点
縦筋を隠すためにマニキュアをする際の注意点があります。
爪の縦筋の形を変えたい美しくしたいという場合一度爪を伸ばす必要があります。
というのも爪の白い部分がなければマニキュアをいくらしても縦筋の爪を削ることができないからです。
できたら指から2~3ミリほど伸ばしてから爪を削ると縦筋がうすまりマニキュアした後の後の仕上がりが違って見えますよ。
ジェルネイルは縦筋を隠してくれて爪に一度塗ると約1か月前後爪にくっついています。
爪によくくっつきますが無理にはがすとそれだけ爪に負担がかかります。
ですのでジェルネイルをすると少しずつ爪の表面ははがれていきます。
しかし爪も伸びてきますのでジェルで爪を薄くなる前に爪が伸びてしまえばそれほど生活に支障はありません。
縦筋が気になるお爪でもジェルならキレイな指先を楽しめます。
こちらもどうぞ⇒丁寧なネイル施術が受けられる。個室ネイルサロンの良さ
オマケ
フットバスに足をつけて角質を柔らかくしてからお手入れすると足の爪の上についた角質が綺麗になり縦筋も目立たなくなります。
それだけでなく足裏やかかとの角質も一緒にキレイになりますので足裏もツルツルに。
後ろ姿に自信が付きますよ。
特にうちのネイルサロンではフットバスを使って角質を柔らかくしてからお手入れします。
こんな風に自分では取りにくい足の細かい部分や縦筋までお手入れ出来るんです。
その結果足がすっきりしますし足の縦筋が見えにくくなるのでサンダル姿もさらにグレードアップするんですよ。
ご参考にしてくださいね。
こちらもどうぞ⇒短時間できるキレイなマニキュアはネイルサロンで出来ます